Labsan様
射出成型機の夜間長時間停止を見える化 | ProManage Cloud ユーザーインタビュー

お客様の声
クラウド版 製造実行システム「ProManage Cloud」導入について、Labsan社会長 Can Erdin氏より、以下のようなご感想を頂いています。
- 「ProManage Cloud」の導入は想像以上に簡単で早かったので驚きました。導入作業は1日で完了し、翌日には「ProManage Cloud」が使用できる状態になるほどシンプルでした。
- 「ProManage Cloud」では、主に設備総合効率(OEE; Overall Equipment Effectiveness)を確認しますが、とても簡単で使いやすくユーザーフレンドリーなソフトウェアです。
- 私たちはMESへの投資を決断するのに長い時間を掛けてしまいましたが「ProManage Cloud」を選択したのは正しい決断だったと思います。
- デジタル化を進めている中小企業へ「ProManage Cloud」の導入をお勧めします。
Labsan社について
Labsan社は1984年創業、体外診断用医薬品(IVD;In Vitro Diagnostic)や医療関連の製品(尿分析装置・使い捨てのプラスチック製実験用消耗品など)の研究開発をしている会社です。
ProManage導入のきっかけ
Labsan社は低い生産性に課題を感じており、生産性を悪化させている原因を特定するために、現場のデータを収集する必要がありました。
当初、Labsan社会長のCan Erdin氏はデータ収集システムの導入は非常に高額と考えており、投資をすることに反対していました。そのような中で、Labsan社のジェネラルマネージャーとエンジニアチームが手頃な価格帯のシステムとして選定したのが「ProManage Cloud」です。
手頃な価格帯でありながら、高価格なシステムで取り揃えているようなMESの基本的な機能が全て揃っていることが決め手になりLabsan社での「ProManage Cloud」の導入が決まりました。
導入効果
- Labsan社では「ProManage Cloud」を導入して2週間ほど経った頃、夜間の射出成型機の長時間停止を見える化しました。
- ”短期間で改善結果を見ることが出来たことは我々にとって貴重な出来事でした。”とLabsan社会長のCan Erdin氏にもご満足頂いています。
ProManage Cloudについて詳しくはこちら
「ProManage Cloud」について詳しくはこちらをご覧ください
>https://factory.itnet.co.jp/solution/promanage
※こちらの記事はクラウド型製造実行システムProManage Cloudを開発販売するProManage社(本社 シカゴ)が公開するユーザーインタビューを日本語に翻訳して作成しています。
Supporting Problem Solving
Supporting Problem Solving
Supporting Problem Solving
Supporting Problem Solving