人協働ロボットによるパレタイズ作業の自動化(CoboPal)

課題:パレタイズ作業の自動化
工場作業者の人材不足がますます深刻になる中で、製造現場は、作業者に職場として選ばれ、作業者が定着するよう、現場の作業者が働きやすい職場をつくることが求められています。そのような中、現場作業者への身体的な負荷が大きい作業の1つである「パレタイズ作業」の自動化の重要性が高まっています。
ソリューション:人協働パレタイザCoboPalを活用したパレタイズ作業の自動化
人協働ロボットパレタイザCoboPalとは?
人協働ロボットパレタイザCoboPalは、弊社パートナー企業の株式会社FAMS(株式会社安川電機100%出資)が提供する人協働ロボットによるパレタイズ工程の自動化パッケージです。
「ロボット」「ハンド」「架台」「積み付けソフト」「安全機器(オプション)」「荷取コンベア(オプション)」など、自動化に必要な装置がすべて揃ったパッケージ品なので、初めてのロボット導入でも安心。スムーズな導入が可能です。
CoboPalの特徴
30kgの高可搬
安川電機の人協働ロボットは、30kgの高可搬。従来の人協働ロボットでは、可搬重量が理由で自動化できなかった工程への適用が可能になります。
省スペースでの自動化
人協働ロボットは、産業用ロボットと比較して、省スペースでの自動化が可能です。既存ラインなどの狭いスペースでの自動化が可能になります。
多様なワークに対応
人協働ロボットCoboPalは複数の標準ハンドを用意しています。段ボール箱だけでなく、コンテナ、プラスチックケース、発泡スチロール箱、シュリンク包装など、様々なワークのパレタイズに対応可能です。さらに、ハンドは工具レス・ワンタッチで簡単に切替も可能です。
豊富なラインナップ CoboPal2
豊富なラインナップのCoboPal2は、お客様のニーズに合わせて、更に導入しやすくなりました。
>さらに、オプションで追加できるアプリケーション機能「CoboPal+PLUS」(DX・自動搬送・Onハンド)についてはこちら
安心のサポート体制
もしも、トラブルがあった際は、伊東商会とFAMSが一次対応。全国21ヶ所の安川電機サービス拠点からのエンジニア派遣が可能です。
>安川電機 国内サービス拠点についてはこちら
よくある質問
Q. 実機の確認は可能ですか?
A. 実機見学の機会も設定可能です。まずはお気軽にご相談ください。
実機見学スペース(常設)
・場所:新潟県見附市(株式会社FAMS 工場)
・所要時間:約1時間半
Q. 移動はできますか?
A. ハンドリフターで移動が可能です。
お客様の声
”CoboPal導入により、業務負担の軽減と働く人たちにとって安全安心な職場づくりが目に見える形で実現出来たと感じています。人協働ロボットは人と一緒に稼動することが想定されており、安全対策の施し方について従来よりも幅広く選択することができるので、「コンパクトで搬入出の妨げにならないこと」「パレットの抜き差しがしやすいこと」「設置場所の自由度が高いこと」が魅力的でした。
レイアウトイメージ
今後も工場の業務負担の軽減し、従業員にとってより安全安心で働きやすい職場づくりを進めていくために他の製造ラインへの「CoboPal」などのロボットの導入を検討していきます。さらに、これから訪れる様々な環境変化に対応できる工場になるために、生産の業務の自動化を進め働く人が業務改善や新しい活動など、より創造的な業務に費やせる時間を増やしていきたいです。”
人協働パレタイザCoboPal詳細資料
下記リンクから人協働パレタイザCoboPal 資料一覧をダウンロードいただけます。
>https://factory.itnet.co.jp/document/CoboPal
Supporting Problem Solving
Supporting Problem Solving
Supporting Problem Solving
Supporting Problem Solving